これは http://mitochondrion.jp/ に掲載している「医学日記」を、諸般の便宜のために、 1 記事 1 ファイルとして形成し直したものです。 簡単なプログラムで自動生成しているので、体裁の乱れなどが一部にあるかと思われますが、ご容赦ください。


2013/11/13 医局制度

医師免許を取得して初期臨床研修を終えた医師は、制度上は、好きな病院に就職することができる。 しかし多くの医師は大学病院に就職し、いわゆる医局に所属することになる。これを「入局」という。 医局というのは、公式には病院や大学に存在しない組織であることが多いが、 事実上の人事権を掌握する教授を頂点とした、各診療科単位で事実上構成されている集団のことを指すと考えてよかろう。

市中にある病院の大半は、特定の大学病院と強いつながりを持っており、これを俗に「○○大学の関連病院」という。 市中病院は、大学病院に対し医師の派遣を依頼し、大学病院側は、 非常勤医などの名目で医師を市中病院に派遣するわけである。 しかしながら、某教授が指摘したように、人材派遣は大学の業務ではないし、形式的には、 教授は医師に出向を命じる権限を持っていない。 従って、こうした医師の派遣は、形式的には各人の自主判断に基づく雇用契約の形態を取るらしい。 もちろん形式的には、関連病院から大学病院への謝礼の類は存在しないはずである。

単純に考えれば、そのようなややこしいことをしなくても、各々の医師と病院が自由に雇用契約を結べば良さそうであるが、 そこにはイロイロと大人の事情があるのだろう。詳しいことは知らぬ。 しかし、そうした関連病院制度と医師派遣の慣習があるために、教授は大きな権限を持つことができるし、 研究を遂行する上でも何かと都合が良い、と、いわれている。

さて、医師の初期臨床研修制度の改革などを受け、医局制度の崩壊だとか、地域医療の崩壊だとかいう話が、 しばらく前から問題になっている。 そのため、世情に疎い私などは、もはや教授を中心とした封建的医局制度は失われており、 ましてや先進的教育や研究で日本をリードする立場にある名大病院では、 医局制度に基づく欺瞞に満ちた人事などは存在しないものと思っていた。 だが、どうやら事実は違うらしい。 多くの医師が言うには、名大病院には関連病院から医師の派遣依頼が多数寄せられるのであり、 名大病院としては、それらの依頼に応えるために多数の「入局者」が必要だというのである。

こうした医局制度を快く思っていない医師は、多いのではないか。 その一方で、そうした医局制度に反抗するだけの気概を持った医師や学生は、少ないのではないか。

具体的に言及することは避けるが、ある種の嘘が満ち満ちているように思われる。


戻る
Copyright (c) Francesco
Valid HTML 4.01 Transitional