これは http://mitochondrion.jp/ に掲載している「医学日記」を、諸般の便宜のために、 1 記事 1 ファイルとして形成し直したものです。 簡単なプログラムで自動生成しているので、体裁の乱れなどが一部にあるかと思われますが、ご容赦ください。


2013/09/16 地方帝大

名古屋大学医学部医学科には、一学年あたり百余名の学生がいる。 そのうち二十名以上は地元の東海高校出身者であり、 愛知、岐阜、三重、静岡の東海地方出身者を合わせれば八割以上になるであろうか。 卒業生のほとんどは医師になるのだが、初期臨床研修も東海地方で受ける人が多いらしい。

残念ながら、このような、地元から来て卒後も地元に留まる、という人の流れは、 典型的な地方大学の特徴であるといわざるを得ない。

地元を愛するのは、たいへん、結構なことである。 将来は地元で就職したいと考えるのも、すばらしい。 そうして身近な所から社会を良くしていくことで、ひいては日本や世界が住みよくなるのだ。

だが、どうして、徹頭徹尾、地元に留まろうとするのか。 学生時代ぐらい、あるいは初期臨床研修ぐらい、遠方の見知らぬ土地で過ごそうと、なぜ思わないのか。 東京出身ではあるが、その後は京都、名古屋と移動している私からすれば、いまいち、よく理解できない。

女子学生であれば、娘を遠くにやりたくない、などと、親が駄々をこねたケースがあるかもしれぬ。 経済的に苦しく、親元から通いたいという例もあるだろう。 それらは理解できなくもないが、親と喧嘩して家を飛び出すにせよ、 奨学金と称する借金によって学資を賄うにせよ、やり方は、いくらでもあったはずであり、 地元に留まらねばならない決定的な理由とは考えにくい。

それ以外に地元に留まる理由としては、名古屋大学医学部のネームバリューがあるのではないか。 将来、東海地方で医師をやるならば、やはり名古屋大学の看板が物を言う。 そういう打算の元に、地元・名古屋を選んだ学生が、少なからずいるのではないか。 名古屋大学医学部を卒業し、いわゆる関連病院で研修を受け、 その後も地元の有名病院に就職するというのが、 東海地方におけるエリート医師の典型的なキャリアパスなのである。

率直に申し上げて、志が低い。 安定した有利な条件での就職を希求するあまり、大事なことを、何か忘れてはいないか。 せっかくの優秀な頭脳の、使い方を間違えてはいまいか。

今さら過ぎたことを言っても仕方はない。 しかし、せめて初期臨床研修ぐらいは、関連病院でなく、外の世界で受けようではないか。


戻る
Copyright (c) Francesco
Valid HTML 4.01 Transitional