これは http://mitochondrion.jp/ に掲載している「医学日記」を、諸般の便宜のために、 1 記事 1 ファイルとして形成し直したものです。 簡単なプログラムで自動生成しているので、体裁の乱れなどが一部にあるかと思われますが、ご容赦ください。


2017/07/02 検索エンジン対策

今日は、医学とは何の関係もない話を書く。

この日記を書き始めたのは、名古屋大学に編入学した後の 2012 年 5 月であるから、現在、この日記は 6 年目ということになる。 初期のアクセスログは残っていないのだが、2013 年 9 月の時点で、一日あたり訪問者数は 65 人程度であった。 これは、検索エンジンの bot と思われるアクセスを極力除外し、同一人が複数ページを閲覧した場合については重複して数えないようにした上での統計である。 それが 2017 年 6 月には一日あたり 688 人であったから、かなりアクセス数が増えたといえる。 もっとも、多くの人は「医学部 編入」というようなキーワードで検索して編入試験のページに辿りついているようであり、 この日記自体の hit 数は月 6000 程度である。

Hit 数というのは、平たくいえば、そのページが開かれた回数、ということである。 たとえばスマートフォンのブラウザで、このページを開きっぱなしにしていた場合、全然読んでいなくても、この hit 数に貢献してしまう。 だから、この日記が実際にどれだけの人に読まれているのかは、私にもわからない。 まぁ、多く見積もれば、一日に 50 ないし 100 人ぐらいが読んでくれているかもしれない。 実にありがたいことである。

Google のウェブ開設者向けサービスには、Google 経由で自分のウェブサイトを訪れた人が、どういうキーワードで検索していたかを教えてくれるものがある。 この日記の場合「医学部 編入」「34 歳 研修医」「博士崩れ」といったキーワードが多いようである。 「博士崩れ」などというのは、普通、検索に使うキーワードではないと思うのだが、たぶん、私のウェブサイトをブックマークする代わりに 「Google で『博士崩れ』を検索すれば良い」と覚えている常連さんがいるのだと思う。

こうしたデータを眺めていて気になったのが、医学的なキーワードで検索している人が極端に少ない、という事実である。 そこで、例として「スターリングの法則 浸透圧」で Google 検索してみたところ、私の日記は、少なくとも上位には表示されない。 たぶん、私の日記は、1 ページの中にあまりに多彩な話題が記されているために、 Google は「スターリングの浸透圧の法則を調べたい人には推奨できない」と判断しているのだろう。

そこで、日記データを元に、1 記事 1 ファイルとなる細切れバージョンを自動生成するように変更してみた。 元の日記データ自体が、いわゆる手書き HTML であり、あまり整った形式になっていない関係上、多少の見苦しい点は残ったが、一応、機能はしている。 現在のところ、私の環境では「スターリングの法則 浸透圧」で検索すると 2220 件中、25 番目と 26 番目が、この日記である。

以上のことからわかるように、この細切れバージョンは検索エンジン対策を意識したものであって、閲覧者の便宜を考えたものではない。 普通の方は、これまで通り、この「数ヶ月分の日記を 1 ファイル」形式の方で読んでいただいた方が便利であろう。

なお「スターリングの法則 浸透圧」で 2220 件しか hit しないという点で、世間の学生諸君が浸透圧について無関心であることがわかる。


戻る
Copyright (c) Francesco
Valid HTML 4.01 Transitional