これは http://mitochondrion.jp/ に掲載している「医学日記」を、諸般の便宜のために、 1 記事 1 ファイルとして形成し直したものです。 簡単なプログラムで自動生成しているので、体裁の乱れなどが一部にあるかと思われますが、ご容赦ください。
東京医科大学は、女子受験生に対し不当に差別的な取り扱いをしていた、という件で有名になった。 この件について、朝日新聞は
性による差別は、学生の学ぶ権利を奪うだけでなく、誰もが能力を発揮して働ける社会づくりに逆行しかねない。
と書いたが、この書き方は、まずい。 大学入学に際しての性による差別自体は、社会的に容認されているのが現状である。 性差別を禁止するなら、たとえば東京女子医科大学のような、女性にしか門戸を開いていない大学は許されない、ということになる。 一方で、私の知る限りでは、公然と男性を優遇している医学科は、日本には存在しない。 現状では、少なくとも建前上は、門戸がより広いという意味において、女性の方が男性よりも医学科に入りやすいのである。 今回の件についても、東京医科大学が募集要項において男女別の定員を設けるとか、合否判定において男女に差を設けることを公言していたならば、 これほどの問題にはならなかったであろう。 密かにやっていた、ということが悪いのである。
なお、女性医師は離職や休職しやすい、というのは嘘である。 現に我が北陸医大 (仮) では、あたりまえのように男性医師が長期育児休暇を取得している。 病院長も「そんなの、あたりまえだろ」と言っている。 離職についても、別に、男性医師が生涯にわたり奉公するということはない。 むしろ、気軽にホイホイと、他の病院に移籍している。 私だって、北陸医大に永住するつもりはなく、あと数年もすれば、よそに移るつもりである。 もし北陸医大が、病院を長きにわたって支える戦力、と思って私を採用したのなら、とんだ見込み違いであった。
外科などの厳しい環境を支えるには、肉体的な意味で男性医師が望ましい、というのも嘘である。 というより、男性医師だって、キツい環境とユルい環境であれば、わざわざ前者を選ばない。 どの診療科に進むかの選択権は、現状では完全に医師側にあるので、男性医師を増やしたからといって、キツい職場に行く医師が増えるわけではない。 そもそも、外科に関心のある女性医師や女子学生は、実は少なくないのである。 彼女らが結局外科に行かないのは、理不尽な労働体制や異常なセクハラが主な理由であろう。 男女比をどうこうするより、むしろ、「4 日連続当直だ」などと「キツさ」を自慢する異常な風土を改善し、横行しているセクハラを厳しく取り締まるべきである。
理解できないのは、東京医科大学が、このような操作を行っていた本当の理由である。 大学は、あくまで教育機関であって、現状でいえば、医学科は職業訓練学校である。 卒業生が自大学の病院に入職するとは限らないのだから、大学病院の人材を確保する手段として大学入試で操作をすることは、効率の良い方法ではない。 医師が足りないなら、よそから招聘すれば良いではないか。
それとも何か。東京医科大学というのは、よそから医師を呼び込むことができないほど、魅力の少ない大学なのか。